聖餐
- オークー
- 2024年6月3日
- 読了時間: 5分
聖餐を意味する用語は3つあります。

1. Eucharist / 感謝
イエス様は五つのパンと二匹の魚の時も、聖餐の時も、神様に感謝の祈りをささげました。
私たちが毎日食べ物を食べることは当たり前のことだが、本来当たり前のことではない。
私たちの食事の祈りをただの習慣のようにしているけれど、食べ物を食べる前に少し立ち止まって祈るその短い時間は、このすべてが私からではなく、神から与えられたものであることを改めて思い出すことです。
このように当たり前に思っていたことを当たり前にしないようにすること、感謝を忘れずに思い出させること、これが聖餐の意味の一つであります。
2.Communion / 交わり
教会とは、キリストの命で結ばれた人々の集まりである。
そして、イエス様が与えてくださったこの食卓で、私たちは神と交わるだけでなく、兄弟、姉妹とも交わる。
聖餐は私たちを一つにする。
3.Lords Supper/ 主の晩餐
罪人を呼び、疎外された人々を食卓に招く主の晩餐は誰でも参加できる。
イエスの招待に一緒に参加しようと思えば誰でも来ることができる。
ここにはどんな差別も区別もない。
この晩餐の暖かい一食には、 凍った誰かの心を溶かす暖かい愛があります。
パンの意味
1.命のパン
ヨハネ6:35
イエスは言われた。「わたしが命のパンである。わたしのもとに来る者は決して飢えることがなく、わたしを信じる者は決して渇くことがない。」
人間は常に空腹を感じる存在です。
食べたり飲んだりすることで満腹にはなるけれど、いずれまた空腹を覚えて満足できない。
その満足を知らないことで、人は虚しさを感じる。
霊的な満足がなければ、どんなに美味しいご飯を食べて、最高のもので満たされても、絶えず空腹を感じるのが人間です。
だから、イエス様はご自身を命のパンである。
決して飢えることはない。永遠に喉が渇かないだろう。
イエス様は命の糧であると言われた
空腹になるだけの世の中の糧とは違う。
私たちを完全に満たすことができる唯一の糧である。
2.裂く
パンはイエスの体を象徴している。
パンを裂くということは、イエス様が私たちを愛しすぎて、私たちを罪の中に放っておくことができず、私たちを救うためにイエス様の体が裂かれたことを示すものです。
3. 取って食べなさい
食べるということは信じることである。
これは単に知識的に信じることではない。
私の中に完全に受け入れることである。
イエス様が私と一つになるように受け入れることである。
聖晩餐は鑑賞するのではなく、体験するものである。
食べ物を食べると私の体の一部になること イエス様を食べるということは、
イエス様が私のすべてになることである。
それはイエス様が私の中に入ってきて、イエス様の考えが私の考えになる、
イエス様の心が私の心になるのである。
4.食事
聖晩餐は一人で食べるものではない。
一緒に食べるものである。
一緒に食べるということは、単に体だけを一緒に食べることではない。
一緒に食べるということは、お互いを尊重し、困難な時に支え合うことである。
韓国では家族を別の言葉で食口と言います。
家族とは一緒にご飯を食べる口です。
一緒にご飯を食べるということは、愛と情を分かち合うことだ。
ますます孤立していくような世の中で、一緒に食事を共にすることは、ご飯以上の意味があることを聖餐は語っている。
1コリント11:21-22
なぜなら、食事のとき各自が勝手に自分の分を食べてしまい、空腹の者がいるかと思えば、酔っている者もいるという始末だからです
あなたがたには、飲んだり食べたりする家がないのですか。それとも、神の教会を見くびり、貧しい人々に恥をかかせようというのですか。わたしはあなたがたに何と言ったらよいのだろう。ほめることにしようか。この点については、ほめるわけにはいきません。
当時、聖晩餐は一食の貴重な食事であった。
コリント教会は豊かな人もいたが、ほとんどが貧しい人々であった。
ところが、争いが起こった。
夕方に集まって聖晩餐をするということは、皆で一緒に食事をすることだった。
ところが、先に来た人たちが用意された食べ物を全部食べてしまったのである。
後から来た人々は聖晩餐に参加するために来たが、何も残っていなかった。
彼らは、敢えて遅刻したのではない。
遅れて来た者たちは奴隷であり、仕事を終えたあとに来たのである。
主人の食べ残ししか食べられなかった奴隷たちにとって、聖晩餐は一度も経験したことのない愛のようなものであった。
しかし、彼らの主人は聖晩餐でもまだ主人であり、奴隷たちはまだ彼らの奴隷であっただけで、
主の中の一人の兄弟または主の中の一家族ではなかった。
彼らはイエス様が与えてくださった聖晩餐に参加しているが、
聖晩餐の意味を知らず、形式だけを真似るだけだったので、
コリント教会は一緒にいるが一つになれなかった。
イエス様は聖晩餐を通して一つになれと言われた。
それなら、金持ちは奴隷を押し退けてはならない。
イエス様の聖餐には、自分たちが着ている身分と、富と権力の服を脱がなければならない。
聖晩餐は、そうして混ざり合えない人々が一つになるのである。
<まとめ>
聖餐式の意味を知らない人から見れば、パンとぶどう酒はただのパンとぶどう酒に過ぎません。
しかし、弟子たちにとって、その何の変哲もないパンとぶどう酒は、目に見え、触れることができる主の愛だった。
イエス様がご自分の愛を目に見える形で私たちが体験できるようにしたのが聖餐である。
今もこの聖餐を分かち合いながら、イエス様が私たちを温かく抱きしめてくださるこの感覚を聖餐の中で感じることができます。
耐え難い一日を生きている人にとって、今日の聖餐が皆さんの力となり、希望になることを祈ります。
Comments